過去の記事
2025.05.22
📚改正物流法が施行されました✍
2025年4月1日より、
改正物流法
(=流通業務の総合化及び効率化の促進に関する法律及び貨物自動車運送事業法の一部を改正する法律)
が施行されています。
トラックドライバーの労働環境改善や物流効率化を目的として、
荷主・物流事業者に対する規制的措置を導入するものです。
具体的な内容は、
○荷待ち・荷役時間の短縮
荷待ち・荷役時間を減らすことで、トラックドライバーの長時間労働を改善し、物流の効率化を図る。
○多重下請構造の是正
適正な運賃の支払いや、多重下請け構造の改善を促進し、物流業界の健全な発展を促す。
○取引適正化と透明性向上
物流事業者間の契約を明確にし、取引の公正性を高める。
○貨物軽自動車運送事業者の規制
軽トラック運送事業者の事故を抑制するため、管理者選任や事故報告などの義務を課す。
等となっています。
“百聞は一見に如かず”という表現が正しいかどうか、自信がないのですが( ̄▽ ̄;)
「自分で数多の資料等から情報を仕入れるよりも、専門の方のお話を聞いたほうが…。」
という思いから、【説明会開催!!】などの案内を受け取ると同時に全て申し込ませてもらいました。
事務方で合わせて3回の受講をし、内、2回を私自身が参加してきました。
1回目は、「う~ん…。結局、どういうことだ?」と、頭の中が混乱していましたが…。
2回目は、「あっ、この間のあの部分はこういうことだったのか!」と、嚙み砕いて理解することができました!
事務方の私ができることとしては、書類作成や情報の周知にとどまりますが、
従業員の労働環境改善や物流効率化を目指し、自分ができることに精一杯取り組んでまいります!!